leo21
井上梓
私は父の転勤に伴い、中学二年の頃からタイに行き、高校二年生の二学期に日本に帰国しました。
高校三年生になった時、一番...
長谷川早紀
私は、小学校5年生の夏から、中学2年生までの3年半、カナダの現地校に通っていました。帰国後は、さらに英語力を伸ばし、大...
福井夏
5才から5年生の終わりまで海外のインターナショナルスクールに通いました。帰国後は、中学でも英語に取り出し授業がなかったの...
伊藤隆一
LEOは大手予備校ではできない少人数制のクラスで、先生に思いっきり質問等ができ、勉強には最適な環境だと思う。英語は帰国生...
中郡有香さんのお母さん
娘は、父親の仕事の関係で海外で生まれ、その後も数カ国に滞在し、中学三年の三学期に帰国しました。
帰国後、日本の高校...
井上梓さんのお母さん
「大きな塾ではなく、一人ひとりを把握してくれる小さな塾に行きたい」という娘の希望を踏まえてインターネットで探し当てたの...
佐野桃子さんのお母さん
娘の大学受験が終わり一番に感じる事、それは「受験は戦略だ」ということです。 高2の後半、真剣に受験を考える様になった頃、...
村田欧亮君のお母さん
「英語を、もっと勉強したい。」の一言から実質的な受験勉強をスタートさせたのは、ちょうど一年前の今頃でした。
上の娘...
伊藤隆一君のお父さん
海外赴任者の子供を同伴している親として子供の受験については頭の痛いことです。私自身、このことについては肌で感じてきまし...