leo21
勝賀瀬史子
5歳から7年間、サンフランシスコとダラスで過ごした私は、日本の学校に通ったことがありませんでした。だから、 算数にも国...
出水麻衣
昨年7月にアメリカから6年の滞在を経て帰国した私は、帰国以前からLEOで編入についての情報を提供していただきました。おか...
二宮信
ぼくは在学中に進路を決めていなかったこともあり、帰国後はまず予備校を決めるところから始まりました。当初は大手を選ぶことを...
中郡有香
私が最初に「自分は受験生なんだ」ということを意識し始めたのは、はっきり言って高校の楽しい行事が全て終わった後、つまり、...
渡航前に、渡航先の言語をどうやって学習するべきですか?
お子様の年齢によって準備の仕方が異なると思います。小学校低学年まででしたら、特に準備は必要ないでしょう。小学校高学年以上...
9年生が修了する6月に帰国し、地元の学校に編入予定ですが、2学期の成績が心配です。内申はどのように判断されるのでしょうか?また、帰国時期として適切でしょうか?
中3の2学期に編入した人の成績は、高校入試ではほとんど判定材料にはならないと言って良いと思います。また帰国時期は、お仕事...
滞在中は現地校第一で、途中から補習校へも通わなくなりました。帰国を前にして、非常に不安ですが、受験を乗り切れるでしょうか?
中学・高校受験の場合、帰国子女枠受験といっても受け入れ校によって、受け入れたい生徒像はかなり異なります。簡単に言ってしま...
滞在が長く、子供の日本語力の低下がかなり心配です。近い将来、帰国の可能性も出てきました。日本語力を維持するにはどうしたら良いでしょうか?何か良い方法がありましたら教えてください。
良い日本語で書かれた本を毎日少しずつ(たとえば30分でも)、読んでいただくのが一番いいと思います。ただ、現地校orインタ...
突然の帰国となりました。日本の学校のことは考えていなかったので、慌てています。高2、中3、中1の子供がいます。高校受験準備はしていません。また、他の2人の子供を受け入れてくれる学校はあるのでしょうか?
まず、高校受験についてお答えします。ご帰国後、首都圏にお住まいの場合は、帰国生受け入れ校も多く、入試日もいろいろですので...
佐野桃子
「LEOの受験勉強で良かった点」
私が、LEOに入ったのは、高2の英検コースを受講した時でした。当時(多分今も)私は眠...